こつこつ増やす PR

最新のポイント情報を知りたいのであれば必ず目を通しておくべき雑誌『日経トレンディ』

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

最新のポイント情報を得たいのであれば

ネット検索でいろいろ調べてみてもよいのですが
まずはこれを押さえたほうがよい雑誌が

日経BPが発行する『日経トレンディ』です

残念ながらkindleunlimitedで読むことはできないのですが

最新のポイント事情をおさえたいなら必ず目を通しておいたほう良いでしょう

日経トレンディとは

日経BP社が毎月4日に発行しているモノ雑誌で創刊は1987年で
歴史のある雑誌です

時代を先取りするようなモノやサービスを紹介していますが
日本経済新聞の子会社ということもあり、最新の経済業界動向にも
詳しいのが特徴です

monoマガジンなどはよくコンビニで見かけるのですが
日経トレンディは売れ行きの割にコンビニの配置数があまり多くないのか
すぐに売り切れるなどしてコンビニではあまり見かけない気がします

したがって中身をチェックしたければ中規模以上の書店に行く必要があるかもしれません

公式サイトリンクはこちらです
https://www.nikkeibpm.co.jp/item/tre/711/saishin.html

また、自治体によっては図書館の定期購読のリストに入っていたりしますので
最新刊は読みたいけれど出費をおさえたい方は近所で読める図書館を探してみてもよいでしょう

ポイント特集

自己紹介のページでも少し述べましたが

わたしがポイントの世界にはまるきっかけを作ってくれたのが
この日経トレンディです

15年前(2008年頃)に近所の図書館の雑誌コーナーにあった日経トレンディを
何気なく手によって読んでみたらポイントの特集をやっており
そこに「ポイントマップ」があったのです


当時は買い物でマイルを貯めてお得に海外に行こう!
あなたはANAとJALどちらのポイント戦略で行く?

みたいな2大エアラインの対比で盛り上がっており
カードの買い物だけでマイルを荒稼ぎする「陸マイラー」
流行りだした時期でもありました。

今振り返れば日経トレンディがそれを加速させたのかもしれません

当時私はANAマイレージクラブに加入しており、
マイルがお得に貯まるという理由でANAカードを保有していましたが
普段の買い物を特定のカードに集中など技を駆使すれば
効率的にマイルが加算されていき、頑張り次第で海外に行ける
特典航空券を入手できる「マイル錬金術」というものがあると知ったのです。

クレジットカードを発行してもらうための信用力が必要で
出費を自分でコントロールできる必要はありますが
それを知って以来

・買い物は可能な限りクレジットカードで行う

・場合によっては複数のクレジットカードを発行してもらい
 それらをはしごしながら効率的にポイントを動かす

というマイル錬金術で効率的にマイルを貯められるようになりました。

というわけで日経トレンディでは15年以上にわたり
ポイント業界の動向をフォローしており、その歴史をベースに
年2回ほど定期的に最新ポイント特集を組んでいるので
とても信頼がおけるのです

最新のマイル特集号はこちら


日経トレンディ 2023年3月号 [雑誌]

ポイント制度をお得につかうには勉強が必要!?

ポイントを貯める行為自体は

特定のポイントカードやクレジットカードを利用することにより貯められるのでそれほど難しいことではありません。

が、しかし『錬金術』のように技を駆使しながら効率的に貯めていくためには
一時期集中して知識と戦略のベースを構築する必要があります。

具体的には以下のような流れです

ポイントリテラシーを身につけるために

・どんなポイントがあるのかを知る

・それらポイントがどのように業界で繋がっているのかを知る

・現在最もポイント還元率が高いカードはどれなのかを知る

・自分はその貯めたポイントをどう使いたいのか決める
 (現金にするのか、amazonギフト券にするのか・マイルにするのかetc)

すこし難しい流れになってしましたが、

要はやることは、最新のポイント特集を組んでいる日経トレンディを購入して
特集記事から自分のためたいポイントを決定し、そのポイントに関する項目を繰り返しよく読むということです(笑)

一旦知識のベースが出来上がると、定期的に最新情報をアップデートをしていけば良い形になるので、ある程度楽にはなっていくのではないかなと思います。
ポイントリテラシーも身につけると貯まるお金の額は侮れません。
日々こつこつ研究をして身につけていきましょう。

ブログでポイント情報を調べることについて

ブログを利用してお得なポイント情報をリサーチする行為も反対はしませんが

ブログは個人運営をしている関係から情報が古くなっていたり、ほしい情報を探し当てる技術が必要になったりします、端的に言うと疲れます(笑)

そこに時間を書けるようであれば、ポイント制度について図やイラストを駆使しながらプロがわかりやすく記事をまとめ上げている日経トレンディを読むほうが全然効率が良いのではないかと思います。

私も基本的には定期的なポイント制度チェックは日経トレンディで行い、その中で出てきたきになるワードをググって調べるという形をとっています。

マネー関連特集

日経トレンディではポイント特集の他にも、定期的にマネー関連特集を組んでいます

株や投信、そのほかの利殖に関する最新の動向がチェックできるのでこれも目を通しておいたほうが良いと思います。ポイントと現金、両方お得に貯めていきたいですね。

先日ご紹介したラジオライフのようにアングラ?笑感のあまりないお得な情報が乗っていたりしますのでこれらも必ずチェックしておいたほうが、こつこつ自分のお小遣い貯めていくうえで良いのではないかと思います。

わたしが感じる他の雑誌との違い

お得な情報を集めるために私が毎月チェックしている雑誌として以前ラジオライフとmonoqloを紹介したところですがそれらと日経トレンディの違いについて私が思っているところをあげてみますと

ラジオライフ (三才ブックス)

基本アングラテイスト(笑)裏ワザがマニアック過ぎる場合があり万人におすすめできる感じではない。書店で立ち読みしていると少し怪しい人?な感じになる
また、ポイント特集の頻度がそれほど多いわけではない。あったとしてもそれほどページ数は多くない。しかし時折日経トレンディでも網羅していない小ネタ情報が書いてあったりするので侮れないです。


ラジオライフ2023年 3月号 [雑誌]

monoqlo(モノクロ) (晋遊舎)

普段はモノにフォーカスしている記事が多いですが、こちらもマネーやポイント特集号になるとビジュアルを駆使したわかりやすい記事が載るので、これらには目を通しておいたほうが良いと思います

ちなみに最近のマネー関連特集号はこちら2023年2月号でした


MONOQLO (モノクロ) 2023年 02月号 [雑誌]

結論としては
日経トレンディを中心に
MONOQLO(モノクロ)と
ラジオライフの

3紙ともチェックして保いたほうがポイントを抜け目なく貯めていくうえで有利にはなっていくのではないかと思います。

あとはポイント研究に自分の時間とお金をどこまで費やすかと言ったところです。

もし日頃忙しくあまりポイント制度のチェックに時間をかけられないようであれば
日経トレンディを優先的にチェック、さらにできるならmonoqloをチェックすすることをおすすめします。

買うためのお金の確保が難しい場合!?

前述した「ラジオライフ」と「monoqlo」はamazonの電子書籍定額読み放題サービスkindle unlimitedで読むことができます

つまり定額で読めるということなので
読む時間が確保できるのであれば読まない手はないでしょう

電子書籍ですのでバックナンバーも読み放題、置き場所に困ることもありません。

一方の日経トレンディは読み放題が存在しないため、必要に応じ購入する形になります

もし図書館にあるようならそれを、書店にあるなら立ち読みをしてみてこれは必要と感じたもののみ購入するというふうにするのが節約のためにもいいのかもしれません。

ちなみにkindleの電子書籍版で買ったほうが紙で買うより70円ほどお得になります!

以上 日経トレンディのご紹介でした。